3歳の男の子が喜ぶクリスマスプレゼントをまとめました!
寒い季節の一大イベントと言われて、クリスマスを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
クリスマスが近くなると、プレゼントが欲しくてそわそわし始めるお子さんも少なくないでしょう。
でも、大人の私達はこの時期、どんなプレゼントを用意すべきか、悩みに悩む時期だとも言えます(笑)
そこで今回は3歳の男の子に焦点を絞り、3歳の男の子が喜ぶ人気のクリスマスプレゼントをご紹介していきます。
3歳の男の子へ贈るクリスマスプレゼントはコレがおすすめ!
そんなやんちゃで活発な3歳男児が喜んでくれそうな、おすすめクリスマスプレゼントを一挙にご紹介します。
アンパンマン あそぼう!トントン大工さん
子供に人気のキャラクター「アンパンマン」がモチーフの大工さんごっこができるセットです。
アンパンマンが目の前にいる台には、くぎやボルトを模したおもちゃがいっぱい刺さっています。
それらを回したり、付属のトンカチで叩いてみたり、取ったりつけたり♪
子供の柔軟な発想で、遊びが無限大に広がります。
アンパンマン よみかきカラーキッズタブレットDX
アンパンマンのキャラクターが表示されるカラー液晶画面を見ながら、楽しく言葉や数字のお勉強ができるタブレット型のおもちゃです。
鮮やかな色で目に楽しいデザインです。
付属シートは全部で7種類あり、「ひらがな」「カタカナ」「英語」「数字」など幅広く学ぶことができます。
ブロックラボ アンパンマン たのしいアンパンマンタウンバケツ
ブロックで出来上がるアンパンマンタウンの中で、アンパンマンと仲間たちを動かしながら遊べるブロックのセットです。
大きめのブロックピースは安全に遊びやすく、滑り台やブランコといった遊具つきの公園をつくることができます。
ブロック遊びもごっこ遊びも楽しめて、おまけに青い大きなバケツがセットなので、お片づけの練習にも役立ちます。
プラレール プラレールをはじめよう! レールベーシックセット
男の子に人気のプラレール!
「プラレールで遊ぶのがはじめて」という子にも、「電車はいくつか持ってるけどレールがない」という子にもおすすめな、本当にベーシックなタイプのレールセットです。
いくつものパーツを組み合わせて、自分で道筋をつくることができるので、電車を走らせる楽しみがぐんと広がります。
バラ売りで買うより4割以上もお得という、大人に嬉しいおまけ付きです♪(笑)
プラレール まがレール かんたんレイアウトセット
こちらもプラレールのレールセットです。
「まがレール」といううねりのある形が特徴的なレールのセットなので、ベーシックなレールをいくつか持っている家庭には、嬉しいセットかもしれませんね。
まがレールが3本の他、直線、曲線、音入り踏切も入っているので、なかなか豪華なセットだと思います。
プラレール きかんしゃトーマス ベーシックセット
プラレールで遊ぶのが大好きな子供も多いですが、「きかんしゃトーマス」の世界が好きな子供には、両方の世界が一緒に楽しめるこちらのセットはいかがでしょうか。
プラレールのベーシックなレールではありますが、きかんしゃトーマスに登場するトンネルや駅舎が忠実に再現されています。
プラレール トーマス ぐらぐらつり橋セット
ベーシックセット以上に、子供だけでなく大人も熱中してしまいそうなセットがこの「ぐらぐらつり橋セット」です。
つり橋をトーマスが渡すと、つり橋がぐらぐら、がたがたと揺れ、その不安定なアクションに思わず目が釘付けになります!
プラレールトーマス トーマスといっぱい貨車セット
レールも機関車も一度に沢山プレゼントしたい人にはこちらのセットがおすすめです。機関車が通るとゆらゆらと揺れるアクションの「ゆらゆらレール」などが同封されているので、開けたらすぐに組み立てて遊ぶことができます。
プラレール E7系北陸新幹線かがやき 立体レールセット
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC-KTEC-cAGGT-ds-1539418-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB-E7%E7%B3%BB%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%8D-%E7%AB%8B%E4%BD%93%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00I7JXD9Q/ref=sr_1_44?s=toys&ie=UTF8&qid=1508762290&sr=1-44&keywords=3%E6%AD%B3%E3%80%80%E3%81%8A%E3% 82%82%E3%81%A1%E3%82%83&refinements=p_n_binding_browse-bin%3A3666756051%7C3666755051
もっともっとマニアックな子供には、実在する電車車両をモチーフにしたプラレールのセットはいかがでしょうか。
北陸新幹線かがやきのプラレールは、リアルな造型もさることながら、鉄橋をくぐったりトンネルを通過したりと、そのアクションも豊富で面白いですよ!
プラレール 車庫に変身! トレインケース
大事なプラレールをしまえるディスプレイケースをプレゼントして、お片づけの練習と、大事なものを扱うことを学んでもらうのも良いかもしれません。
ただこのケースはただのディスプレイケースではありません。
レールをつなげることで“ 車庫 ”として遊ぶことができるので、自然に遊びの中でお片づけや保管について学ばせることができるのではないでしょうか。
トミカ おでかけレジャーマップ
男の子が好きなものは、電車だけではありませんよね。
リアルな造型が大人でも楽しいトミカのおもちゃも、クリスマスプレゼントとしておすすめです。
例えばこの「レジャーマップ」は、手持ちの車を走らせて遊ぶにはもってこいのおもちゃです。
どこでも広げられるマップなので、いつでも車遊びを楽しむことができますよ。
トミカ パーキングケース24
立体駐車場のような見た目で、20台以上のトミカを収納できます。
一番上が本物の駐車場のような見た目ですから、遊びの中でお片づけを学ぶことができますね。
ケースとしても有能で、引き出しの中には仕切りがありますから、綺麗な収納が可能です。
マイトミカを大事にしているお子さんにぜひ!
トミカ でるでるバケツ
バケツの形をしていますが、中にはスロープが組まれており、投入口からトミカを入れることで、スロープを下ってくるアクションを楽しむことができます。
動いているものを眺めていると、ついつい熱中してしまうんですよね(笑)
出口を閉じれば車は出てこないので、満タンにトミカを設置してから出口を開ければ、一斉に車がバケツから飛び出してきます。
なかなか勢いのある夢中になれるおもちゃだと思います。
NEW くみくみスロープ
ボールが下まで落ちるようにコースを考えて自分で組み立てる、ブロック型の知育玩具です。
パーツが沢山あるので、組み立てていくうちに結構な高さに積み上がっていくことでしょう。
スロープ状のパーツの他、ボールが通ることで羽根車が回るものなど、パーツ自身にも個性がいっぱいあります。
はじめのうちは親御さんと一緒に組み立てる必要があるかもしれませんが、成長していくうちに自分一人で組上げられるようになりますよ。
図形キューブつみき
シンプルな立方体の積み木です。
中にはパターンカードが同封されているので、はじめのうちはカードに書かれた通りに積み上げる遊びが面白いでしょう。
カード左上にある数字の順に難易度が高くなっていくので、はじめは簡単なもので達成感を味わせてあげましょう。
エド・インター 立体パズル
「パズルが立体になった」もので、お手本集に従って積み上げていき、子供の能力を伸ばしていくのが狙いです。
立体になったおかげで、組み合わせが広がります。
お手本集の作品だけでも110種類あるんですよ!
親御さんと一緒に挑戦していくうちに、一人で黙々と取り組むようになるかもしれません。
フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー
プログラミング教育が、近い将来当たり前のように科目として取り入れられることになるでしょう。
そこで3歳のうちから、簡易的なプログラミングに触れてみませんか?
このおもちゃは、取り付けしやすいパーツに様々な仕掛けが設定されています。
スタートとゴールを設定して、そのゴールにたどり着けるよう、ロボットの身体をつなげていきます。
どう設計すれば、どのように走るのか、実践しながら学ぶことができるおもちゃです。
2017年6月には、子供の知育・教育に貢献した玩具に贈られる、「日本おもちゃ大賞エデュケーショナル・トイ部門」で優秀賞に輝いています。
3歳児の特徴とは?
最後に3歳児の特徴をご紹介していきます。
まず運動面では片足やつま先立ちといったバランス力や筋力がついてくる時期です。
階段をのぼることもたやすくなる時期と言えます。
三輪車などを乗りこなすスピードもどんどん速くなっていきます。
手先の器用さもぐんぐん上昇し、お絵描きが得意な子も出てくるでしょう。
自分で服を脱ぎ着できるようになり、はさみなどの道具を使うことも難なくできるようになります。
また学習面でも発達が目覚ましいのが3歳児の特徴です。
大人が困ってしまう時期とも言えるかもしれませんが(笑)、好奇心旺盛な3歳児は「なぜ?」「どうして?」という質問をどんどん投げかけるようになります。
もし子どもたちに問いかけられたときは、質問をはぐらかさずに、その場で答えてあげることが大切です。
分からないときは分からないでも良いのですから。
社会的な面も成長する時期です。
友達が出来、友達など“ 自分 ”以外の相手と遊ぶことで、トラブル解決力や集団生活を送るうえでのルールなどを学ぶようになります。
男の子の特徴とは?
男の子と女の子では行動パターンに違いがあります。
その要因は脳のしくみにある、ということが近年分かってきています。
男の子は特徴として、感じる領域である右脳と言葉の領域である左脳の連携が少ない、という特徴があります。
そのため言葉を使ってのコミュニケーションは、女の子のほうが大人顔負けの会話を楽しむことが多く、
男の子は言葉少なに、ひとつのことに熱中しやすい特徴があります。
女の子と比較すると、この特徴からか「やると決めたらやる!」といった精神力がよく見受けられます。
叱られてもやり抜く頑固な子も多いと聞きます(笑)
ただもちろん男の子、女の子の特徴ばかりにとらわれて子供を見つめるのはおすすめしません。
あくまでもこれらは“ 参考 ”ですよ。
この記事に関する参考文献
1,3歳児の言葉や身体の発達と成長ポイント
https://allabout.co.jp/gm/gc/298412/
2,男の子の子育ては難しい!?よくある悩みをご紹介
http://benesse.jp/kosodate/201601/20160113-1.html