6歳の男の子へ贈るクリスマスプレゼントの準備はできましたか?
クリスマスの季節が近づいてきました!クリスマス当日の準備はもうお済みですか?
プレゼント選びに苦戦している大人も多いのではないでしょうか。
定番おもちゃだけでなく、毎年新作のおもちゃが登場し、何を選んであげるのが適切か分からないと戸惑う大人も少なくないはずです。
そこで今回は6歳の男の子に焦点を絞り、6歳男の子におすすめのクリスマスプレゼントをご紹介します。
6歳児の特徴や男児の特徴も一緒にご紹介しますので、参考になれば幸いです♪
6歳の男の子におすすめクリスマスプレゼントはコレ!
パズル・カードゲーム
想像力と創造力を発展させるのに、パズルのプレゼントはいかがですか?
自力で組み立てる経験や達成感を味わう機会が増えれば、子供の自立心や自尊心の向上にも役立てられるのではないでしょうか。
ブロックス
単純明快なルールで分かりやすく、けれども戦略を考えることでどんどん強くなることのできるゲームがブロックスです。
考えながら置かないと負けてしまうゲームなので、一緒に楽しむ大人も白熱してしまうかもしれません。
相手の邪魔をしながら自分の陣地を広げていくゲームですから、頭の運動には非常に役立ちます。
アルゴ
相手のカードの数字を当てていくという単純なルールでありながら、思考力・集中力・記憶力を向上させるのに役立つ知育玩具です。
著名な数学者ピーター・フランクル氏が共同開発したおもちゃで、子供から大人まで楽しみながら脳のトレーニングができますよ!
ドブル (Dobble)
甥っ子姪っ子と遊んだことがありますが、子供の柔軟な洞察力に圧倒されること間違いなしです!(笑)
50種類以上のマークが8つ書かれたカードが55枚あるのですが、全てのカードには他のカードと1つだけ共通するマークが描かれています。
それを一番に見つけて宣言した人がカードを獲得することができ、カードが多く集まったら勝ち!というのが基本ゲーム。
すばやい洞察力が遊びの中で自然に身につくのでおすすめです。
UNO カードゲーム
カードゲームの定番と言えば「UNO」なのではないでしょうか。
数字や色という縛りに合わせて手持ちのカードを減らしていき、最後の1枚になったら「UNO」と宣言します。
宣言後、そのカードが手元からなくなれば勝ちです。
ただ最後の1枚になっても「リターン」や「4枚追加」などのカードに当たれば、自分の番が回ってこなかったり、カードが増えてしまったりと最後の最後までゲームの行方が分からないのが魅力です!
定番ゲーム
大人も一度は経験したことがある定番ゲームは、やはり定番なだけあってどんな年代の子供にも楽しんで遊んでもらえます。
定番なら大人も一緒に楽しむことができるので、クリスマスのような家族団欒の機会には良いかもしれません♪
ジェンガ
2方向に積み上げた木から1本ずつ抜いて重ねあげていくゲームで、抜いた時に木が倒れてしまったら負けです。
想像している以上に集中力が必要になりますし、ハラハラドキドキ感が場を盛り上げてくれる、シンプルだけど白熱するおもちゃです。
ツイスター
専用のマットを敷き、色と左右の手足を指示された場所へ置いていき、体を保てなくなったら負けというゲームです。
家族団欒の時にはきっと大盛り上がりになることでしょう。
指示された場所へ手足を置く時、ものすごい姿勢になると子供が笑ってくれるかもしれません。
黒ひげ危機一発
元々は「捕われた黒ひげを逃がす」というコンセプトでつくられたらしく、黒ひげが飛び出した人が“ 勝ち ”だそうです(笑)
飛び出した人が勝ちであっても負けであっても、いつ飛び出るか分からないドキドキ感がたまらないおもちゃです。
家族みんなでハラハラしてみませんか?
ドミノ
定番のドミノ倒しだけでなく、積み重ねて積み木のように楽しむこともできるシンプルなドミノも、プレゼントとしておすすめです。
ものすごくシンプルな形状をしていますが、そのほうが子どもたちが自由に遊び方を開発することができるという利点もあります。
大人が予想していない柔軟な遊び方を提供することができるかもしれません。
学習おもちゃ
小学校へあがる年でもある6歳、勉強に対して強い興味・関心を抱く子供もいるでしょう。
子どもたちのために、楽しく学べる学習おもちゃのプレゼントはいかがですか?
地球儀 しゃべる国旗付
学習できるおもちゃとして地球儀のプレゼントはいかがですか?
この地球儀には専用のペンがついてきます。
地球儀に描かれている国や国旗にペンをタッチすると、その国の名前や首都、面積や人口といった情報を話してくれます。
またペンには日本語と英語で話す機能がついているので、英語の勉強も同時に行なうことができます。
ピタゴラス ひらめきのプレート
特殊な磁石を使ったプレートで、様々な平面図を組み立てることで立体をつくりあげることができます。
小学校で学ぶ「展開図と立体」を遊びの中で学ぶことができるので、楽しく平面と立体が理解できるようになるでしょう。
わたしは今でも「展開図と立体」がニガテなので、大人代表ではありますが、ほしいです(笑)
ラジコン
男心をくすぐるアイテムとしてラジコンが挙げられるのではないでしょうか。
大人も子供も関係なく、ラジコンにハマる人は少なくありません。
クリスマスプレゼントに、初ラジコンも良いかもしれませんね。
ヘリコプター 室内大型赤外線 ラジコンヘリ
赤外線により操縦信号を送るラジコンであり、安定した飛行が魅力的なラジコンです。
もちろん慣れないうちはうまく飛ばせないかもしれませんが、その失敗経験が後々の楽しい操縦体験へとつながります。
飾っても楽しめるほどかっこいいヘリコプターの形状に心惹かれる子も少なくないはずです。
3ch赤外線コントロールヘリコプター(イエロー)
こちらも赤外線で操縦可能なヘリコプター型のラジコンです。
はっきり鮮やかなイエローの機体がかっこいいですね!
イエローの他にレッドもありますよ♪
安定性抜群なこのラジコンは、ラジコン初心者の関門となるホバリング(空中停止)も、
上下コントロールさえ身につけてしまえば簡単にできるという魅力があります。
1/24 RCランボルギーニ リモートコントロール
どちらかというと、かつて少年だった大人の男性が心惹かれるかもしれませんね(笑)
細部までつくりこまれたビジュアルも魅力的ですが、前進するとヘッドライト、後進するとテールランプが光るというリアルな仕掛けも驚きです。
なかなかなスピードが出るので、遊ぶ時には注意や周りへの配慮が必要ですが、ここからラジコンにハマってしまう子も続出するのではないでしょうか。
RCミニジープ 2.4Ghz 無線電動ラジコンカー
4輪駆動の本格的なジープがラジコンカーとして登場しました。
4輪が自由自在に動く本格派な動きにより、難しい動作への挑戦もできます。
水たまりや急勾配もなんのそのな走りを見せ、Amazonレビューを見るとその走りっぷりを評価する声が多数見受けられます。
6歳児の特徴とは?
6歳児の特徴を知ることで、プレゼントがより選びやすくなると思います。
幼児の時期を卒業し、小学生になる年です。
より深い学びの世界へ入っていくことも考慮すると良いかもしれません。
6歳児になると、運動機能は成熟した大人にはもちろん劣りますが、しっかりと立ち、歩き、ジャンプをしたり、活発な時期だと言えます。
小学生になると日々の登下校で、よりいっそう体力がつく時期と言えます。
小学校へあがれば、子供の知的好奇心をくすぐる様々な教科を学ぶ事になるでしょう。
学校へ通う中で、5〜6歳の間で学んできた以上のことを学び、知り得たことを親御さんに楽しげに報告する子供も多いかと思います。
ただ習熟スピードは人それぞれ違うので、学校での授業についていけず、秘かにプレッシャーを感じてしまう子供もいるので、その場合には知的好奇心を失わせないように大人の助けが必要かもしれません。
プレゼントとして、彼らの興味・関心をひくようなおもちゃを用意するのも、6歳児の成長にはおすすめですよ!
友達との関係が密になるのもこの時期の特徴です。
会話や多彩な遊びを楽しむ時期です。
トラブルも起きるかもしれませんが、子供たちだけで解決しようと奮闘するはずです。
男の子の特徴とは?
幼稚園と保育所の実習から、男児と女児の特徴を考察した論文があったので、そこから男児の特徴をご紹介していきます。
男児と女児の行動特徴を比較したところ、以下のような傾向が見られました。
- 遊びや興味・・・活動的で戸外での遊びが目立つ・図鑑など理科関連項目への興味
- 集団行動・・・落ち着きがなく集中不足・不器用さが目立つ
- 人間関係・・・人なつこい・人を頼る
これらは、この論文の筆者が実習で観察した一部の例には過ぎません。
しかし、男児と女児の特徴を脳の機能から比較した論文を参照すると、そこで得られた結果と類似していることが分かりました。
もちろん男児全てにこの傾向が結びつくわけではありませんから、子供にプレゼントを渡す際には、
直接会えなかったとしても「どんなものに興味があるのか」ヒアリングするのが効果的ですよ!
この記事に関する参考文献
1, 6歳児の言葉や身体の発達と成長ポイント
https://allabout.co.jp/gm/gc/298415/
2, 幼児の行動と脳機能における男女差について 幼稚園・保育所実習を通して
https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/9386/1/05-01_131-134_%E7%B4%80%E8%A6%81Vol5No2_.pdf